ジム通いが何よりも楽しみな湯浅昂三郎(@saburo_health)です!
YouTube動画での運動は気軽にできてとてもよいと思うのですが、
その反面、発信する方が運動指導の専門家ではない場合、マネして同じ動きをするのはおすすめできません。よくあるのが、モデルさんやタレントさん、ダンサーなどが伝えるワークアウトです。
体の構造や可動を踏まえると、角度がずれていたり同じ動きを繰り返しすぎていたりする場合もあり、
万人に提供するプログラムとしてはとても危険に感じるものもあります。
と、ありました。
Youtubeは便利ですし、使いこなせる方は(特にレッスン動画等でアドバイスがいらない方など)とても良いツールだと考えていたのですが、、
正直ぼくもこの観点はなかったので、
もう少し掘り下げて当記事ではお伝えしていきたいと思います!
- 無料で見れるYoutubeレッスンはよくない?
A. そんなことはありません!ただ、そのリスクはしっかり理解しておきましょう
——————————————————————————————————————————— - 注視すべきは
A. “専門性”と”正しい動き”なのかどうか?です
——————————————————————————————————————————— - 正しい動きは不安になった方は
A. 初めの基礎だけでもオンライントレーニングで学ぶことをおすすめします!
↓↓↓↓ここから記事詳細↓↓↓↓
無料で見れて、便利なYoutubeの何がよくないの?
- 無料で見れる
- いろんな種類のフィットネス・レッスン体験ができる
- おうちでできる
と言われそうですね。。
ですが、パッと思いつくのは上記のようなメリットでしょうか?
あなたが思うことは
- なるべくお金は掛けたくない
- 家事や育児で時間の確保が難しいからジムは行けない
- 簡単で道具を必要としない
それはそうですよね。
なるべく上記を満たせる条件があったらその条件に合うものを選びたいですね。
ぼくも同じ意見です。
ただ一方で自己投資をする意味も知っていますし、メリットが大きいことも理解してます。
ですので、良い・悪いの観点ではなく
自己投資をしてレッスンを受けようが、Youtubeで無料でレッスンを受けようが
そのリスクと気をつけるべき点だけ理解しておきましょうとお伝えしたいです!
問題視すべきは”専門性”と”正しい動き”
冒頭で取り上げた記事にも書いてあるのですが、
注視すべきはその動画の”専門性”と”正しい動き”でレッスンやトレーニングができているか?
が、問題です。
『もちろんそのYoutuberさんを信頼してやっている。』
『今までケガなんてしたことない。』
という意見もあることでしょう。
ですので、自己判断の中でやっていただいてるのは理解しております。
ただ、僕のように違った観点から、違った知識を取り入れることによって
今後の取り組み方も変わってくると思い、お伝えしております。
何もYoutubeレッスンを否定したいわけでもおすすめをしたいわけでも無いんです。
中立の立場になってみた時、リスクがあると理解していただく。
その上で個人で判断してやっていただけたら良いなと考えております!
専門性を気にしてみる
たくさん知識はあっても、
プロでない方がレッスン動画やおうちトレーニングを教えてる場合ってありますよね!
逆にプロであってもたくさん知識がない方がやっている場合もあるかと思います。
確率としては少ないと思うんですけどね!
そういった専門性を判断して動画を見てみるといいと思います。
ここでもプロだから良い、
プロじゃないから悪いというのを言いたいのではありません。
専門性が仮に無かろうと、
あなた自身のカラダに合っていれば良いですし、合ってなければやめれば良いだけです。
プロだろうがプロじゃなかろうが正しい情報を提供することもあれば、
誤った情報を流してしまうこともあるでしょう。
なので、それを100%信じるのではなく
少し立ち止まって考えてみることが大事なのかもしれませんね。
果たしてこの情報は正しいのか?
この動きはカラダにムリな負荷をかけていないか?などです。
そう言っている僕の発言も、もしかしたら間違った情報を
流してしまっている可能性は0じゃないのでぜひ疑った目で見てくださいw
正しい動きができているのかを確認する
短いスパンで見るとカラダに多少ムリをさせても変調は起きないかと思います。
ですが、カラダはじわじわと変化を感じ始めますので注視する必要があります。
ここは専門性があろうとなかろうと、
個人差があると思うので念頭においておいた方が良いですね。
普段の生活でいえばこんな感じ
- 姿勢は正しいか?(立ち・座り)
- 歩き方は正しいか?
- 手首や足首はどう動いているのか?
運動でいえば
- 腱や関節の伸ばし方は正しいか?
- 走り方は正しいか?
- 痛みが生じたりするようなムリな関節の使い方・動きをしていないか?
わかりやすいのは、痛みや苦しさでの判断でしょうか?
ただ一概には言えませんのであくまで目安としてください。
ストレッチ等でカラダの固い人は痛みが多少なり生じますからねw
個人的な意見としては”ある程度”でいいと思う
つまり、どんなスポーツやフィットネスをやるにしても”型”があると思うんです。
- 走り方
- 歩き方
- ダンベルの上げ方
- トレーニングチューブの引っ張り方
- 自重トレーニングの姿勢
その全てに”型”があると考えるとちゃんと全部覚えるのって正直しんどくないでしょうか?
僕ならしんどいです。笑
ですので、
あまり気張らず楽しくフィットネスは取り組んでいただければなんでもよいと考えてます!
とにかくケガには気をつけましょう
僕もあるんです。。
ケガというには軽いかもしれませんが。
実を言うと、
僕もネットの情報やYoutubeを見て勉強している部分が多いです。
やっぱりぼく個人としては、そういったものからインプットし
知識が増え、それを実践し、効果を得られることがとても楽しいからですね!
ですが、ある時気にいっていたウェイトトレーニングの方法があり、
しばらくおこなっておりました。
そんなある日肩を痛めてゴリゴリ鳴るようになったんです。
何か肩に引っかかっている感じですね。
トレーニングするにしても肩に電気が走るような痛みがあり、
重いものを持てない時期もありました。
あの時はトレーニングしてないと不安になる症状にかられていましたね、、
いま思えば、
もう少し休息期間を設けて軽い負荷でトレーニングしていればよかったなと思っています。
普段の生活には差し支えなかったので、病院には行かなかったのですが
あの肩のトレーニングを続けてたらいまごろ肩はどうなっていたんだろうかと少々恐怖心があります。
今となっては定期的にメンテナンスをしている
そんな経験もあってか、
今では月に2回ほど整骨院でカラダのメンテナンスをしております。
ぼく自身カラダの使い方に自信がないというのと、
ほとんどの人は普通の生活をしているだけで骨格は歪んできます。
なぜなら、
個々にカラダのクセや利き手があることによって偏りが出てしまうからですね。
ですので、あなたももしカラダの状態に不安がある。
正しく運動できているかが心配という方は定期的にカラダのメンテナンスをすることをおすすめします。
こんな方はオンライントレーニングを活用してみてください
- 今までの話しを聞いてみて正しく運動・動きができているか不安になった方
- トレーナーから、信憑性の高い知識でレッスンしたいと考えた方
- 運動の”型”を覚えたいと思った方
今の時代は便利な世の中なので、
学ぼうと思えばいくらでも無料で学べてしまいます。
ですが、オンライントレーニングは体系的に学びたいコンテンツを選択でき、
初めの基礎作りで活用するというのも悪い選択ではないと思うんですね。
というのもオンライントレーニングは基本的に”無料体験”を実施していて、
合わなければ即退会できるようなサービスが多いからです。
逆に言うと、すぐ退会できるような仕組みにしているということは
そのサービスの自信の表れでもないかなと思います。
もしくは合うサービスが見つかっても、初めの3ヶ月だけと割り切ってしまえば
コスパ良く学べて、あとはその基礎をもとにYoutubeでレッスンをしてしまうでもアリかと思います。
最後に
今回はYoutubeの有用性とその側面にあるリスクをお伝えさせていただきました。
カラダの構造上ムリをさせている場合もあると言うのは、
僕も初めて得た知見でしたのでその共有もかねてお伝えいたしました!
繰り返しになりますが、Youtubeを活用するも活用しないもあなた次第です!
ですが、リスクを知っておくことは決してマイナスではないのではないでしょうか?
そしてフィットネスは楽しむことが何よりも1番!
ムリせず長期的にフィットネス人生を歩んでいきましょう。
コメントを残す