【オンライントレーニングの事なら】
【プロテインの事なら】
![サブロー](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/プロフィール写真-e1613991714218-267x300.jpg)
ジム通いが何よりも楽しみな湯浅昂三郎(@saburo_health)です!
“緊急事態宣言”
2020年に始まったコロナウィルスの全世界での蔓延。
早2年ほど経ちますが、
ウィズコロナの生活にも少々慣れが生じてきた頃では無いでしょうか?
![能ちゃん](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/イラスト_能面.png)
先日(2021年4/23)発出された緊急事態宣言で3度目ですからね。
無理もありません。
そんな世の中ですが、何よりも心(メンタル)とカラダの健康は大丈夫でしょうか?
経済が不安定で、ゴールデンウィークはどこにも行けない。
娯楽やスポーツを観る・する事すら自粛の要請が出て自由に行動ができない。
さらに女性は、女性の日があったりと、
メンタルの影響やカラダの変化がもろに出やすいのでは無いかと考えてます。
そんなバランスの崩れてしまった健康を取り戻すべく、
提案をさせていただければと思います!
- 疲れた”心”と”カラダ”を取り戻す為の方法を体験ベースで話します
A. 世にでている方法が多すぎるため、効果の出た4つの方法を紹介します!
——————————————————————————————————————————— - 4つの大切なこととは?
A. “運動” + “食事” + “睡眠” + “趣味”
——————————————————————————————————————————— - ちょっぴり人生に変化をさせてみたい方に向けて
A. 未来は”いま”の自分が作っているるので、小さく行動していきましょう!
↓↓↓↓ここから記事詳細↓↓↓↓
そもそも女性は定期的に体調を崩しやすい
ここで言いたいのは、カラダの構造的に崩しやすいという話です。
男性でも女性でも、
元々免疫力が弱いなどの理由から体調を崩しやすい方がいるのは事実でしょう。
ただ、男性よりも女性のカラダの仕組みが、
体調を崩しやすくしている事実は変えられないと思います。
- 女性の日
- 更年期
- 不摂生な生活、加齢、ストレス(男性も同様)
基本的に女性はホルモンバランスの崩れが大きく体調に影響を与えます。
そこで女性ホルモンのバランスを整える為、
簡単に取り組めて、改善をさせやすくする為の提案をさせていただければなと思います!
基本は”運動”と”食事”。そして”睡眠”と”○○”
あなたもわかっている事だと思いますが、あえて言わせていただきます。
結局は
- 運動習慣
- 食事や栄養管理
- しっかり確保した睡眠時間
- そして”〇〇”=”趣味”
昨今のコロナウィルスに振り回され忘れがちになっているのではないでしょうか?
『観光に行けない』『やりたいことが出来ない』『実家に帰れない』
などなど緊急事態宣言により、ないないづくしなのでは無いでしょうか?
そうは言っても宣言が出てしまったのは事実。
いまの現状で『どうしたら楽しめるのか?』そして『今までの心身ともに健康な状態を取り戻すか?』
を考えて現状打破していきましょう!
1. “運動”は食事と同じくらい重要
![](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/04/ランニング_足元-1024x680.jpeg)
まず”運動”についてです。
なんとなくあなたも『やらなきゃな。。』とか
『やった方が良いのはわかってるけど、、』と、思われているのでは無いでしょうか?
“運動”をすることにより
- ストレス解消になる
- 運動不足を解消できる
- 夜の睡眠の質が上がる
- 食事に対して罪悪感がなくなる
- 動脈硬化、 狭心症、心筋梗塞、脳卒中、脳梗塞等の予防効果
- 心肺系や筋肉が強くなり、疲れにくくなる
- 骨が丈夫になる
- 脳が活性化する
たった1つの運動から得られる効果は数知れず、、
運動をすることが良いことと知っていても、
上記ほどメリットを知っている方は少ないのでは無いでしょうか?
上記の中から1つでも目的や目標として持つと、
継続できる理由になるのでとても良いですよ!
僕もきっかけは『頭が良くなりたい・子供ができてかっこいいカラダのパパでいたい』。
という想いから早2年ほど運動習慣をつけてきました。
その副産物として、
ストレスを解消できるからイヤなことがあっても筋トレすれば解消する。
夜の不眠に悩まされることが無くなった。
心なしか頭の回転が早くなったりと良いことしか無いんです。
しいて言うなら”継続”と”習慣化”だけは初め難易度が高いかもしれません。
なので、
![能ちゃん](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/イラスト_能面.png)
ですとか、
![能ちゃん](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/イラスト_能面.png)
と言い訳をさせない為にも、
オンライントレーニングでまずはハードル低く運動習慣を身につけていきましょう!
挫折する理由は大体ハードルが高すぎることが原因です。
部屋着で、おうちで、雨の日でもできるオンライントレーニングは特に初心者の方におすすめですよ!
厳選したこんな記事も書いてますので、ぜひご覧になってみてください。
30日間”ほぼ無料”で体験できるものがありますのでお試しにどうぞ!
もし、イヤであれば”すぐ退会”もできますので。
2. “睡眠”も言わずもがなとっても大事
![](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/04/ブタ_睡眠-1024x682.jpeg)
あなたはご存知でしょうか?
不眠状態を続けた世界記録があることを。
世界記録として認められているのは、
1964 年にアメリカの男子高校生による264時間12分(11日と12 分)です。
チャレンジ終了後に健康の被害はなかったそうですが、
不眠を続けて2〜3日後には幻覚や幻聴、指の震えなどの症状が出ていたそうです。
たった2〜3日の不眠でこのような症状を生じてしまうほどの影響力。
気分や感情、認知能力などがすべて低下します。
抑うつ的になるなど、幸福感も低下します。メンタルの影響って大きいですね。。
ただ、朗報なのですがこれも話が戻って”運動習慣”で解消することが可能です。
なぜかと言うと、実は人間って”肉体的疲労 > 精神的疲労”なのです。
もちろん睡眠不足はダメですが、
メンタルが落ち込んだ際にカラダが疲労するくらいの運動をしてあげると
![能ちゃん](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/イラスト_能面.png)
となって精神的疲労を感じにくくなるという性質を持ってます。
なおさら運動をする意義が生まれてきますね。
筋トレ好きやマニアにネガティブな方を見かけないのは、
こういった科学的根拠が影響してるのだと思います!
3. “趣味”もできるだけ持とう!
![](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/04/女性_読書-1024x682.jpeg)
この意味としては
- ストレス解消の手段
- 緊急事態宣言で出来ることが少ない中の1種の現実逃避
を1つでも多く持っていると”逃げ”の手段が増えてよいのではないかと考えている為です。
ここでいう”逃げ”はストレスからの”逃げ”を指します。
その手段は多ければ良いので、この時期(コロナ禍)であれば
- テニスやバスケなどの球技
- バドミントンやフリスビーなどの簡単な遊び
- ハイキングや山登りなどのレジャー
- ランニングやサイクリングなどの運動
3密が起きず、気兼ねなくできる趣味がとても良いのではないでしょうか!
4. “食事”はバランス良く!が、難しいことは知っております。。
![](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/04/女性_食事-1024x678.jpeg)
ですので、世の中には便利な“サプリメント”なるものがあるのです。
毎日バランス良くって本当に難しいですよね、、
僕も運動をし始めて1年半ほど経った時(ついこの間)始めて減量をしてみたんです。
というのも元々ガリガリだったのですが、運動をし、プロテインもしっかり摂取をし、
食事もめちゃめちゃ食べる習慣になってからある日の健康診断。
さぞ健康的なカラダになっているはずだ!
と自信マンマンで挑んだところ、、
![サブロー](https://www.36saburo36.com/wp-content/uploads/2021/02/プロフィール写真-e1613991714218-267x300.jpg)
という事態に気付かされました。(それでも一応標準の数値内で収まってました。)
どうりでお腹周りの脂肪が付いてきたわけだ、、と。
まぁ単に体重を増やすことに重きをおきすぎた末路ですねw
そこから一念発起して体重を増やす目標から、
減量をして脂肪を減らす目標へと切り替えました。
そのタイミングで初の減量というものを経験するわけですが、
まぁ食事バランスだけみたらあまり良いとは言えない状態なわけです。
手始めにおこなったのは”ローカーボ”という減量方法。
摂取カロリーも減らし、炭水化物も減らす。
なのでエネルギーが足りずにあまり元気が出ないという状態になったこともありました。
ここで助けてくれたのは”マルチビタミン”と”プロテイン”でしたね。
若干頼ってしまってましたが、バランスを摂るには致し方ないと摂取しておりました。
(この時の自分の知識が足りていないせい)
ですので、ここでは何が言いたいかというと、
僕自信、食事バランスをとることはとても難しいと実体験しております。
なおさら食事だけでバランスをとることが難しいんだということを知りました。
食事だけでバランスをとるのは理想ですが、
それは難しいので栄養補助として”プロテイン”を飲みましょう!と、お伝えしたいです。
それこそ本当のバランスのとった食事ができるのかも知れませんね。
だって制限ばかりやバランスだけみた食事って健康的だけど面白くないじゃないですか。
時にはジャンキーに、時には糖質だらけで美味しい食事をアンバランスにとっても良いじゃないですか。
なので普段の食事は心がけながら、
プロテインなどで栄養補助をして上手に食事を楽しんでいきましょう!
女性におすすめのプロテインは、
下記関連記事にまとめていますのでご覧になってみてくださいね!
何事もバランスが大切
上記で説明させていただいたように、
“運動” + “食事” + “睡眠” + “趣味”
のそれぞれのバランスが大切なように、カラダとメンタルのバランスもとても大切です。
メンタルの疲労はカラダに影響を及ぼし
カラダの疲労はメンタルに影響を与えます。
“運動” + “食事” + “睡眠” + “趣味”は、
メンタルとカラダのバランスをとりためにとても大切な役割を果たしていると思います。
ムリに趣味を見つけろとも言いませんし、
睡眠もたくさん取れというつもりは毛頭ありません。
人生が豊かになるバランスを見つけ、
見直すそんな機会にしていただけたら嬉しく思います。
最後に
僕は何度も言うように運動と食事で人生を”ちょっぴり変える”ことができた普通の人間です。特別な人間でもなく、特別なことをやったわけではありません。
他の人よりちょっと”ヘルスケア”に目を向けて、
他の人よりちょっぴり運動をして知識を蓄えただけです。
たったそれだけでコンプレックスが1つ無くなり、
自信をもって生きていくことができているんです。
ぜひあなたにも
“運動” + “食事” + “睡眠” + “趣味”
に目を向けて人生がちょっぴり変わる体験をしていただけたらなと思っております!
コメントを残す